Talk session B「ココロとカラダを満たす栄養の新常識とLOVEGソイミールがつなぐ新しい世界」
11月08日(土)
|フォレストゲート代官山 TENOHA棟
論文ベースの栄養学を分かりやすく届ける“サラダ王子”が、鉄・タンパク質の効率的な摂り方や心と体を満たす油の選び方を解説。 さらにLOVEGプロデューサー大田由香梨さんと共に、ソイミールが提案する「食卓の新常識」と、環境大臣賞を受賞したLOVEGの取り組みを通して、社会と地球を満たす食のあり方を多角的にお伝えします。


日時・場所
2025年11月08日 11:30 – 12:15
フォレストゲート代官山 TENOHA棟 , 日本、〒150-0034 東京都渋谷区代官山町20−12 Forestgate Daikanyama TENOHA棟
イベントについて
論文ベースの栄養学を日々分かりやすく発信しているサラダ王子が登壇。
プラントベースの食生活で意識して摂りたい 鉄やタンパク質を効率よく取り入れる「栄養吸収の新常識」、そして体と心を満たすための 油の選び方 を栄養学的に解説します。
さらに、LOVEGプロデューサーでありライフスタイリストの大田由香梨さんをお迎えし、ソイミールをはじめとするLOVEGが提案する「食卓の新常識」 について語っていただきます。
また、今年LOVEGが環境大臣賞を受賞した背景――
• 自社発電による工場運営
• 国産有機大豆の活用
• 就労支援施設との協業
• 農業の新しい形への挑戦
といった取り組みにも触れながら、「ソイミールがつなぐ新しい世界」 として、社会と地球を満たす食のあり方を多角的にお伝えします。
トークセッション登壇者のご紹介

田代鍼灸整骨院院長。鍼灸師・柔道整復師の国家資格を持ち、年間約 2000 人の患者を治療。自身の体調不良や日々の治療を通じ、外側 だけでなく内側からのアプローチの重要性に気づき『論文ベース の栄養学』を Instagram で発信。完全栄養食『はじまりのサラダ』を考案し、全国各地で正しい食事法と栄養の知識の大切さを伝える講演、イベント活動を行う。2024 年『はじまりのサラダと栄養学』出版。メディア出演や、企業・自治体とのタイアップも多数行い、 サラダのある生活を広めている。

「衣」「食」「住」人の営みに必要な衣食住をスタイリングする「ライフスタイリスト」として活動。株式会社スリーピングトーキョー取締役。
2008年からファッションスタイリストとしてキャリアをスタート。各ファッション誌でカバーを担当、CM等の媒体で多くの著名人のスタイリングを手がけ、現在は、ファッションブランドのアートディレクション、PFW等でのスタイリングを担当。
2011年の東日本震災を契機に、東京・外苑前でオーガニックとヴィーガンをコンセプトにしたカフェ「ORGANIC TABLE BY LAPAZ」をスタート。世界中のヴィーガン愛好者が訪れる人気店へと成長、現在はソイミールブランド「LOVEG」として活動を続ける。食分野では企業や公共イベントのダイニング企画を数多く手がけ、本質的な「食」の未来について提案をしている。
その他、公園プロデュースや日本家屋の再生プロジェクなども手がけており、クリエイティブ活動や企業へのコンサルティングを通して、持続可能な社会の実現と、心身の健康や成長を大切にした、ウェルビーイングで美しい未来のライフスタイルを提唱している。
モデレーター:泉谷 麻貴
当トークセッションをご予約者様専用ギフト
・ジャスティス ナチュラルミネラルウォーターアルミボトル缶 1缶 協賛:株式会社ジャスティス https://www.justice-jp.net/
寄付先のご案内
Plantful Inspirations2025では、トークセッション・ワークショップの売上の一部を食に関わる多様なプロジェクトを展開している一般社団法人日本スローフード協会へ寄付いたします。当日は皆さまからの寄付も総合受付にて受付しております。
<一般社団法人 日本スローフード協会>
スローフードは、食とそれを取り巻くシステムをより良くするための世界的な草の根運動です。1989年にイタリアで始まり、現在160カ国以上に広がっています。「おいしい、きれい、ただしい(Good, Clean, Fair)」な食をすべての人に届けることを目指し、郷土食や生物多様性の保全など多様なプロジェクトを展開しています。Slow Food Nipponは2016年に設立され、地域・行政・企業・研究者と連携しながら活動しています。
チケット詳細
TS_B 一般予約チケット
トークセッションの予約着席チケットです。 ご予約後のご返金はできません。ご了承ください。
¥1,500
+チケット手数料¥38
合計
¥0